UQ コミュニケションズ・インテル WiMAX共同記者発表会を開催
UQコミュニケーションズは、インテルと共同で7月1日(水)からスタートするUQ WiMAXの商用サービスにおけるサービス詳細や端末、今後WiMAXモジュールを内蔵したPCを紹介するなどの発表会を開催した。
UQ田中氏から1日利用プランの追加やオープンモデルなどについての詳細説明
まず、UQコミュニケーションズ代表取締役社長 田中孝司氏から商用サービスは予定通り7月1日から開始することが伝えられ、商用サービスに向け1日(24時間)単位で利用できる料金プラン「UQ 1 Day」の追加や同社のオープンモデルなどについて説明が行われた。2月より開始されているモニターサービスにおいて「電波がきていれば今の3Gより通信速度は圧倒的に速いが、エリアについてはもっと広げて欲しいという声を頂いている」と利用者からの意見や要望についても触れた。エリア展開は当初の予定より難航しているようだが、「UQ 1 Day」や「Try WiMAX」を追加することにより、エリア的に弱い地域の方には「まずお試しで利用してもらいエリアを確認して欲しい」とのこと。エリア展開の遅れによる商用サービス開始の時期を変更することはないことを説明した。
また、通信事業者(キャリア)がサービスや製品、流通を統合してきたこれまでの携帯電話市場と異なり「我々の場合は標準規格に合わせてサービスや製品が自由に流通する」と同社のオープンモデルについても説明した。具体的には製品(デバイス)を購入した後、ネットワーク経由で契約を行う際にオペレーターを選択するという事だ。これまでの携帯電話市場では"契約ありきの端末"だったが、UQ WiMAXの場合は"端末ありきの契約"となる。なお、「@nifty」「BIGLOBE」「ヤマダ電機」「ビックカメラ」「KDDI」「DIS」が商用サービスにあわせMVNO事業者として参加することも明かした。
インテルをはじめPCメーカー各社が集結
共同発表会として名を連ねたインテル。インテル コーポレーションからは主席副社長 兼 最高セールス&マーケティング責任者 ショーン・マローニ氏がWiMAXについての取り組みや世界でのWiMAXの導入事例などを紹介し、日本でのWiMAXサービス開始についての期待なども述べた。また、今後WiMAXモジュール内蔵PCを開発・発売する予定のPCメーカー13社もゲストとして参加し、各社の製品をアピールするとともに、国内におけるWiMAXの商用サービス開始についての祝辞が寄せられた。
発表内容(各種サービス概要)
UQ 1 Day(1日利用プラン)
1日(24時間)単位で利用できる料金プラン「UQ 1 Day」の概要
サービス名称 | UQ 1 Day |
提供開始日 | 2009年10月1日 |
提供料金 | 登録料:無料 利用料:600円/1日(税込) |
提供条件 | ・申し込みから24時間インターネット接続が可能 ・一度申し込みすれば、2回目以降はMy UQ ID/パスワードのみで利用可能(お客様情報の入力不要) ・UQ Wi-Fiも追加料金なしで利用可能 |
※最終利用日の翌日から30日間利用されなかった場合は、再度申し込みが必要。
※支払方法は、クレジットカードのみ。
WiMAX機器追加オプション
一つの契約に最大2台までWiMAX搭載機器を低料金で追加できるサービス「WiMAX機器追加オプション」の概要。
サービス名称 | WiMAX機器追加オプション |
提供開始日 | 2009年7月1日 |
提供料金 | 初期費用 | 無料 ※WiMAX統合ポータルからの登録の場合 |
月額利用料 | 追加登録1台につき 200円/月(税込) ※2010年1月31日までは無料提供 |
提供条件 | 1契約あたり、最大2台までの追加が可能(1台目とあわせて最大3台まで同時に登録しておくことが可能) |
※本オプションに登録したWiMAX搭載機器を、同時に利用することはできません。
※本オプションは、料金プラン UQ 1 Dayでは利用できません。
オプションサービス 「UQ Wi-Fi」
無線LANサービス「UQ Wi-Fi」の概要。
サービス名称 | UQ Wi-Fi |
提供開始日 | 2009年10月1日 |
提供料金 | 無料(月額利用料、初期費用ともに) |
サービス提供場所 | 詳細は以下のとおり |
鉄道 | 東海道 新幹線 | N700系の車内(東京-新大阪間) 東京-新大阪間全駅(17駅)のコンコース待合室 |
都営地下鉄 | 以下101駅の駅構内 浅草線(押上駅を除く全駅) 三田線(目黒駅、白金台駅、白金高輪駅を除く全駅) 新宿線(新宿駅を除く全駅) 大江戸線(全駅) |
空港 | 公共スペース | 以下19空港の一部公共スペース(※) 旭川、函館、青森、仙台、新潟、富山、小松、中部国際、大阪国際(伊丹)、神戸、広島、高松、高知、福岡、熊本、鹿児島 他3空港を予定 |
ANAラウンジ | 以下の空港のラウンジ 新千歳、仙台、羽田、成田、小松、大阪国際(伊丹)、関西国際、松山、福岡、鹿児島、那覇 |
JALラウンジ | 以下の空港のラウンジ 新千歳、仙台、羽田、小松、大阪国際(伊丹)、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇 |
(※)羽田空港ではWiMAXが利用可能。
成田空港は「UQ Wi-Fi」のサービス開始前にWiMAXが利用可能となる予定。
Try WiMAX
サービスエリアや通信スピードなどを確認した上で契約するため、UQ WiMAXを無料で体験できるお試し利用「Try WiMAX」の概要。
サービス名称 | Try WiMAX |
受付開始日 | 2009年7月1日 |
申込方法 | UQホームページ(http://www.uqwimax.jp/) からの申し込み ※一部量販店の店頭でも受付予定 |
貸出期間 | 15日間(発送日、返送日を含む) |
内容 | 貸出期間中は以下の条件でご提供 ・基本使用料、登録料無料 ・データ通信カード、またはWiMAX Wi-Fiゲートウェイセットを無償貸与 |
発送 | お申し込みの翌営業日に宅配便にて発送 ※申し込み多数の場合は、発送が遅れる場合あり。 ※一部量販店では店頭にてお渡し予定 |
返却 | 返却用配送伝票で返送 ※量販店の店頭で貸出ししたデータ通信カード等は、貸出しした量販店の店頭へ返却 |
※貸与するデータ通信カード等は、1人1台。
※利用にあたり、申込者本人名義のクレジットカードの登録が必要。
※店頭での申し込みの場合、貸出機種が制限される場合がある。
発表会出席者一覧(敬称略)
会社名 | 出席者 |
UQ コミュニケーションズ | 代表取締役社長 田中孝司 |
インテル コーポレーション | 主席副社長 兼 最高セールス&マーケティング責任者 ショーン・マローニ |
インテル | 代表取締役社長 吉田和正 |
アスース・ジャパン | 代表取締役社長 ケビン・ドゥ |
NEC パーソナルプロダクツ | 取締役執行役員常務 高塚栄 |
オンキヨー | 常務取締役 EMS 事業本部長 兼 開発センター長 菅正雄 |
シャープ | 執行役員ビジネスソリューション事業本部長 中山藤一 |
ソニー | VAIO 事業本部 PC事業部 事業部長 赤羽良介 |
デル | 執行役員システムズ・ソリューション統括本部長 町田栄作 |
東芝 | 執行役員上席常務 PC&ネットワーク社 社長 下光秀二郎 |
日本エイサー | 代表取締役社長 ボブ・セン |
日本ヒューレット・パッカード | 取締役 副社長執行役員 パーソナルシステムズ事業統括 岡隆史 |
パナソニック | AVC社 ITプロダクツ事業部事業部長 岡田茂雄 |
日立製作所 | オートモティブシステムグループ CIS事業部長 篠崎雅継 |
富士通 | パーソナルビジネス本部長 齋藤邦彰 |
レノボ・ジャパン | ノートブック開発研究所 執行役員 横田聡一 |
発表会場のようす


発表会は、UQ田中社長、インテル コーポレーションのショーン・マローニ氏、インテル吉田社長のほか、13社のPCメーカーが参加


会場の両サイドには、各社のWiMAX搭載PCやWiMAX端末を接続したPCが展示されていた


WiMAX内蔵PCでのユーティリティ表示




WiMAX Wi-Fi ゲートウェイの展示。OKIの「WiWiGW BR3000シリーズ」やI・O DATAの「WMX-U01」「WMX-GW02A」が展示されていた




クラリオンが参考出展していた北米向けのカーナビゲーションシステム。USBタイプのWiMAX端末を接続し通信することが可能。国内での発売は未定


TOPPANはデジタルサイネージ端末を展示。電子POPでWiMAXを利用する




発表会後はWiMAXオリジナルのカラーリングが施されたロンドンバス(ルートマスター)で会場周辺を走行し、WiMAXでの通信デモを行う、「WiMAX バス デモ体験ツアー」が行われた。走行中に会場とのテレビ電話や動画再生などを行い、移動時でも高速で通信できることをアピールしていた。
関連リンク
公式リリース
「UQ WiMAX」 有料サービス開始について
http://www.uqwimax.jp/news_release/200906082.html
WiMAXサービス事業者(UQならびにMVNO)選択機能「WiMAX統合ポータル機能」の提供開始について
http://www.uqwimax.jp/news_release/200906083.html
お試し利用「Try WiMAX」の開始について
http://www.uqwimax.jp/news_release/200906084.html
UQ WiMAXにおける各種サービスの提供開始について 「UQ 1 Day」、「WiMAX機器追加」、「UQ Wi-Fi」
http://www.uqwimax.jp/news_release/200906085.html
UQ WiMAX Wi-Fiゲートウェイセットの販売開始について
http://www.uqwimax.jp/news_release/200906086.html
UQ WiMAX
http://www.uqwimax.jp/
関連記事
UQ WiMAX 7月1日より正式サービス開始 本日の発表会要点をまとめて紹介
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2796