@nifty WiMAX試験サービスが第2回モニター30名を募集
ニフティがUQ WiMAXのモバイルWiMAX回線を借り入れてMVNO方式によって提供している「@nifty WiMAX試験サービス」において第2回モニター30名を2009年4月10日(金)午前9時より4月19日(日)までの期間に募集することを発表している。モニターに当選した場合に、4月下旬からデータ通信端末(USBタイプを予定)が無償で提供され、2009年6月末までは利用料も無料にて利用できる。また、第1回モニターについて、30名の募集に対して1,270名の応募があったことを公開している。
「@nifty WiMAX試験サービス」第二回モニターを募集|ニフティ株式会社
http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/090409003503/1.htm
プロバイダー|モバイルWiMax:プロバイダーの@nifty
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
<「@nifty WiMAX試験サービス」第二回モニター応募要項>
○試験期間:開始日から当社がモバイルWiMAX商用サービスを提供する前日まで
○応募期間:4月10日(金)午前9:00 ~ 4月19日(日)までの間
○募集方法:サービスページ上で告知
URL:http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
○応募資格:@niftyIDをお持ちの方で、本試験サービスの利用規約に同意いただける方
○募集定員:第二回 30名 ※応募定員を超えた場合は抽選となります
○利用端末:当社がレンタルする試験用データ通信カード(USBタイプを予定)
○料金内容:月額利用料 -無料
端末レンタル料 -無料
○通信速度:下り最大40Mbps、上り最大10Mbps
※サービス提供エリアも含め、UQ社が実施するサービスと同一
@nifty WiMAX試験モニター関連ページ一覧
関連記事
ニフティのモバイルWiMAX戦略を聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/401/401863
同じようで大違い? ISPのWiMAXサービス
http://ascii.jp/elem/000/000/403/403039/
本田雅一の週刊モバイル通信 WiMAXのMVNOが持つ可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/mobile448.htm